実家暮らし、工場勤務が自由になりたいブログ

実家暮らし、工場勤務の男性が自由になるためにもがくブログやねん!

所得(その2)

なんで学校でお金のこと教えてくれへんかったん?

ほんまに知識武装せなあかん。

お金の学び、記録してくんで!!

 

☆利子所得

(問)

国内において支払を受ける預貯金の利子は、原則として、国税(復興特別所得税を含む)と地方税を合わせて( ① )の税率による( ② )分離課税の対象となんねん。

 

A.①20.315% ②源泉

 

預貯金の利子などとして得られた「利子所得」には、他の所得の損益とは関係なく支払い時に徴収される「源泉分離課税」の対象として、所得税・住民税あわせて20.315%の税率により課税されんねん。

ちなみに、「復興特別所得税」というんは、東日本大震災からの復興に必要な財源を確保することを目的として、2013年1月1日からの25年間、所得税など上乗せして課税される税金のことやで。

 

☆雑所得

(問)正しいか誤りか

個人が受け取る雑所得に該当する原稿料は、原則としてその支払いを受ける際に源泉徴収が行われ、所得税の確定申告により税額を精算すんねん。

 

A.正しい

 

「雑所得」というのは、他のどの所得にも該当しない所得のことで、公的年金の他、作家以外の人が受け取った印税や原稿料も雑所得に当たんねん。

雑所得は原則として支払いを受ける際に源泉徴収されんねんけど、確定申告を行うことで、必要経費を考慮した税額との差を精算することができんねん。

 

☆年金所得

(問)正しいか誤りか

公的年金などに係わる雑所得の金額は、その年中の公的年金などの収入金額から公的年金等控除額を控除して算出すんねん。

 

A.正しい

 

国民年金、厚生年金といった公的年金は、雑所得として所得税の課税対象となんねん。ただし、受け取った年金の金額が課税対象となるわけではなく、年金額に応じた「公的年金等控除額」を差し引くことができんねん。