実家暮らし、工場勤務が自由になりたいブログ

実家暮らし、工場勤務の男性が自由になるためにもがくブログやねん!

私的年金(その1)

なんで学校でお金のこと教えてくれへんかったん?

ほんまに知識武装せなあかん。

お金の学び、記録していくで!!

 

確定拠出年金

確定拠出年金の企業型年金では、掛金の運用指図は( ① )が行い、その運用に係わるリスクは( ② )が負うねん。

 

A. ①加入者(従業員) ②加入者(従業員)

 

確定拠出年金は、現役時代に支払った確定した額の掛金を運用し、その運用成績によって年金の受取額が変化する私的年金の1つやねん。掛金を個人が支払う「個人型」と、企業が支払う「企業型」の2種類があんで。

そして、企業型の確定拠出年金では、掛金は加入者(従業員)を雇用する事業主(企業)が拠出すんねんけど、拠出した資金のうち何割をどの金融商品に投資するかといった運用指図は加入者が行うで。

年金の受取金額は運用成績によって変わるので、運用にかかるリスクは加入者が負うことになるねん。

 

確定拠出年金

確定拠出年金の個人型年金の掛金を支払った場合、その支払った金額は、(  )として所得控除の対象となるねん。

 

A.小規模企業共済等掛金控除

 

確定拠出年金は、現役時代に支払った確定した額の掛金を運用し、その運用成績によって年金の受取額が変化する私的年金の1つやねん。

掛金を個人が支払う個人型と、企業が支払う企業型の2つがあるで。

そして、確定拠出年金の個人型年金の掛金は、支払える金額に上限が設定されてるけど、支払った金額を小規模企業共済等掛金控除として総所得金額から差し引くことができるねん。

総所得金額が少なくなれば、その分所得税額も少なくなんねん。

さらに、年金を受け取るときには公的年金等控除の適用を受けることもできるので、確定拠出年金には一定の節税効果があるといえんで!

 

確定拠出年金

確定拠出年金の企業型年金において、マッチング拠出により加入者が拠出した掛金は、その(  )が小規模企業共済等掛金控除として所得控除の対象となるねん。

 

A. 全額

 

確定拠出年金の企業型年金の掛金は企業が支払うのが原則やけど、企業に雇用される従業員といった加入者が上乗せして拠出できるようにすることもできるで。

この仕組みをマッチング拠出と呼び、マッチング拠出により加入者が拠出した掛金はその全額を小規模企業共済等掛金控除として所得から控除することができるで。

所得金額が減るので節税効果になんねんけど、拠出できる金額には上限が定められてんねん。