実家暮らし、工場勤務が自由になりたいブログ

実家暮らし、工場勤務の男性が自由になるためにもがくブログやねん!

国民年金(問2)

お金の学びを記録していくで!!

 

☆付加年金

(問)

 国民年金の第1号被保険者が、国民年金の定額保険料に加えて月額( ① )の付加保険料を納付し、65歳から老齢基礎年金を受け取る場合、( ② )に付加保険料納付済期間の月数を乗じて得た額が付加年金として支給されるで。

 

A.①400円 ②200円 

 

 通常の国民年金保険料に加えて月額400円の付加保険料を納付したら、老齢基礎年金に1年当たり200円×付加保険料納付済月数の「付加年金」が上乗せされるで。

たとえば、付加年金保険料を10年(120月)納付した場合には、年額200×120=24000円の付加年金が上乗せされるねん!!

 

☆遺族基礎年金

(問)正しいか誤りか

 遺族基礎年金を受給することができる遺族は、国民年金の被保険者の死亡の当時、その物によって生計を維持され、かつ、所定の要件を満たす「子のある配偶者」または「子」やねん。

 

A.正しい

 

 遺族基礎年金は、国民年金の被保険者または老齢基礎年金の資格期間を満たした人が死亡したときに、死亡した人に生計を維持されていた一定の要件を満たす子、および一定の要件を満たす子のある配偶者に支給される年金でんねん。「配偶者」には妻だけでなく夫も含まれるで!

 

 

 

国民年金(問1)

お金の学びを記録していくで!!

 

☆繰上げ支給と繰下げ支給

(問)

65歳到達時に老齢基礎年金の受給資格期間を満たしている者が、70歳到達日に老齢基礎年金の繰下げ支給の申し出をした場合の老齢基礎年金の増額率は、(       ) となるねん。

A.42%

 老齢基礎年金を受給できるのは原則65歳からやけど、本人が希望したら60歳0カ月まで繰り上げて受給することもできるねん。ただし、繰り上げて受給すると繰上げ1カ月当たり0.5%の割合で年金額が減額されて、最大限繰上げて60歳0カ月から受給を始めた場合には、減額率は0.5%×60カ月=30%になるねん。この減額は一生続き、あとから繰上げの申請を取り下げることもできへん。

一方で、老齢基礎年金の受給開始を65歳以降に繰り下げることもでき、この場合には繰下げ1カ月当たり0.7%の割合で年金額が増額されるで。ただし、繰下げは最大でも60カ月までで、70歳到達以降まで繰下げてもそれ以上に増額されることはあらへん。70歳到達日に繰下げ支給の申出をした場合の増額率は、0.7%×60カ月=42%になるで!

 

③預金

簿記の学びを記録すんで!!

 

☆預金の論点

  1. 小切手での取引(一般)
  2. 自己振出の小切手
  3. 当座借越

小切手を振り出す:小切手を作って相手に渡す。

当座預金口座

メリット:小切手、手形を振り出せるねん

デメリット:預金通帳なし、無利息でんねん

 

・小切手での取引

(問)商品2000円を仕入れ、代金は小切手を振り出して支払ってん。

商品を仕入れたんで、「仕入(費用)」の増加と考え、左に仕訳すんで。

小切手で支払ったんで、「当座預金(資産)」の減少と考え、右に仕訳するで。

A. 借方|金額|貸方|金額

  仕入|2,000|当座預金|2,000

 

・自己振出の小切手

自己振り出しの小切手とは、自分の会社が発行した小切手やで。
自分が発行した小切手が、巡って、自分の手元に戻ってくることがあるねん。

 

(問)商品2000円を売り上げ、代金を自己振り出しの小切手で受け取ってん。

この小切手を発行したときに、「当座預金」を減少させる仕訳をしたはずやねん。
けど、実際には当座預金は引き出されへんくて、小切手が手元に戻ってきたんで、

また「当座預金」を増加させて元に戻すで。

なんで、「当座預金(資産)」の増加と考え、左に仕訳すんで。

商品を売り上げたんで、「売上(収益)」の増加と考え、右に仕訳すんで。

A. 借方|金額|貸方|金額

  当座預金|2,000|売上|2,000

 

・当座借越

当座借越:設定した限度額までなら、いつでも、すぐ、借りられる

 

当座預金口座の残高が200万あらへん。1000万支払わなあかん!

当座借越契約を締結してれば支払えるねんな!

 

☆同じ種類の口座を複数開設してる場合

例えば、三菱UFJ銀行と楽天銀行の両方の口座を持ってる場合あるよね。
その場合、勘定科目に銀行名や信用金庫名をつけるねん!

 

 

 


  

②現金

簿記の学びを記録すんで!!

 

☆現金の論点

  1. 現金の範囲
  2. 現金過不足
  3. 小口現金

・現金の範囲

「現金」=硬貨紙幣+配当金領収書や郵便為替証書などの通貨代用証券

 

配当金領収書:どこかの会社の株を持っているときに、その会社から送られるもの

郵便為替証書:誰かに現金を郵送したいときに用いるもの、郵便局で現金に換えれる

 

・現金過不足

現金過不足があったときは、帳簿上の残高を実際の現金額に合わせる仕訳をするねん。

仕訳をするときは、勘定科目「現金過不足」を使うで。

『現金過不足』は仮の勘定科目で、資産、負債、資本、収益、費用のどれにも分類されません。

「現金過不足」は仮の勘定科目で、資産、費用、負債、資本、収益のどれにも分類されへん。

 

・小口現金

 

お金の管理は経理部が行うけど、営業部や企画部などの各部署に、あらかじめ少額の現金を渡して 、細かな支払いをしてもらうねん。

このお金のことを小口現金っていって、これを管理する人を小口現金係っていうで!

 

定額資金前渡制(ていがくしきんまえわたしせい)またはインプレストシステム

  • 会計係は、一定の小口現金を、小口現金係に前渡しして。
  • 小口現金係は、電車代、電話代、などの支払いをするやん。
  • 小口現金係は、一定期間(通常、1週間や1ヶ月)が過ぎると、会計係に②の支払いを報告するで。
  • 会計係は、小口現金係が使った額と同額の小口現金を、再び補給するねん。

 

小口現金係が使う費用には

「旅費交通費」、「水道光熱費」、「消耗品費」、「修繕費」、「通信費」、「雑費」

などがあるねん。

 

①簿記って?

 

お金の学びの魅力にどっぷりつかってしまってん!!

簿記の学びに手を出すんで、ブログで記録するで!!

 

☆簿記とは

企業の活動(仕入れ、生産、販売)を帳簿につけること

 

簿記入で簿記やで

 

・仕訳(しわけ)

 取引を記録するためのルール

現金が増加したとき⇒左側に記録

現金が減少したとき⇒右側に記録

 

・勘定科目

仕訳の対象になる用語(現金、商品、資産、負債など)

 

・借方、貸方

仕訳での左側を借方(かりかた)、右側を貸方(かしかた)

 

☆簿記の5つの概念

資産=負債+純資産 費用 収益

 

・資産とは

財産や権利(持っているとプラスなイメージ)

現金、建物、商品、備品、売掛金、未収入金など

 

簿記では ツケ⇒掛けっていうねん!

売掛金(うりかけきん):商品を掛けで売ったときの掛け金を請求できる権利

未収入金:商品以外を掛けで売ったときの掛け金を請求できる権利

 

・負債とは

義務(持っているとマイナスなイメージ)

借入金、買掛金、未払金

 

買掛金(かいかけきん):商品を掛けで買ったとき掛け金を払わなければいけない債務

未払金:商品以外を掛けで買ったときの掛け金を払わなければいけない債務

 

・純資産とは

株主の持ち分などのこと

資本金など

 

・費用とは

経費や支出のイメージ

支払家賃、水道光熱費、通信費、給料、売上原価

 

・収益とは

収入のイメージ

売上、受取手数料、受取配当金

 

☆簿記では3つのことを考える

  1. どの勘定科目を用いるか?
  2. 5つの概念のどれ?
  3. 増加?or減少?

 

資産 | 負債+純資産

費用 | 収益

 

・資産と費用は増加したら借方へ、減少したら貸方へ

・負債と純資産と収益は増加したら貸方へ、減少したら借方へ

 

 

auの契約プラン見直し

6年くらいauの契約プランの見直しをしてなかった。

たまに料金見たとき、月8000円くらいになってることがある。

これは高い!!

よし見直すで!!

 

auフラットプラン7プラスN

 auの料金シミュレーターで質問に答え、auフラットプラン7プラスNに変更した!

これで月3828円まで安くなることがわかった!

 

auフラットプラン7プラスNは使用したデータ量で料金が変動しない完全定額制プラン。

毎月7GBまで高速通信ができる。

特典はTwitter,instagram,facebook等のSNSの利用での通信がデータ消費のカウントに含めへんねん。

月3828円になるには4つの条件が!!

  • 通話タイプは国内30秒につき20円の1番基本料金が安くなるタイプを選択(家族間通話以外の通話はしないこと)
  •  2年契約Nあり
  • 家族3人以上でauを利用し、家族割プラスを適用する。
  • au指定のブロードバンド回線も契約し、auスマートバリューを適用する。

自分は家族3人でau入ってるし、au指定の回線に入ってるんで、下手に格安sim

しやんほうがええんかなって思ってる。

家族全員、格安simにしたらより安くはなるんやろうな~

 

 

1password

パスワード使い回しちゃってる。

それぞれのサイトでどのメールアドレスで登録して、どのパスワードかわからん。

無料の簡易なパスワードのメモ書きアプリは使ってたけど、もしこれ消えちゃったら何もわからんなるし、セキュリティも心配や。

この状況、どないかせんといかん!!

 

☆1Password 

 

パスワード管理アプリの1Passwordを使用するで!!

覚えるのはマスターパスワードのみで、パスワードやカード情報等を管理できるねん。

対応アプリは、Mac,Windows,iOS,Android,Chrome etc...

 

メリット

・自動入力機能で探す手間なし

・PC、スマホで簡単に共有

・もしPC、スマホをなくしても大丈夫

パスワードの管理、入力の不便を一気に解決してくれる!!

 

料金は年間で3900円はかかってしまう😅

もし全部のパスワードがわからなくなってしまった時にかかる膨大な時間を考えると、妥当かなとは思うっす。

 

後はパスワードをいちいち考えるのむっちゃ手間やん?

なんと自動でパスワード作成してくれる機能があるんで大助かりやねん!!

 

 

ふるさと納税

ふるさと納税、よく聞くけど、わからへん。

調べて、やってみるか!!

 

ふるさと納税のイメージ

⒈どこかの自治体に寄付をする(どこでもいいし、複数できる)

⒉自己負担が2000円になる上限の金額までで寄付する

⒊特産品がもらえる

 

寄付する金額に気をつけないと、損しちゃう!!

そこで楽天ふるさと納税で寄付をする上限額をシミュレーションします。

 

自分がシミュレーションしてみると上限3万だった。

 

楽天ふるさと納税で寄付する市を選ぶ。

 

和歌山県新宮市に寄付し、むっちゃ美味しそうなみかんジュース6本もらうことにした!

 

自分はその時点で楽天ポイント6倍になってたので、1800ポイント獲得予定っす!

 

ということは、実質200円でこの返礼品がもらえちゃうことになるんかな!

 

獲得できるポイント数によっては、自己負担分も回収できるんでお得やね!

電動自転車のメンテナンス

家からの主な移動手段は、もっぱら電車自転車やねん。

メンテナンスしなあかんな〜と思いながら、やってない現状。

よし、やるで!!

 

サイクルベースあさひの自転車点検サービス

・料金1000円

 

サイクルベースあさひの自転車点検サービスを利用!

3件目に訪問した自転車店でやってもらえた。

1件目はできへん、2件目は今日中は難しい😭

あさひさんありがとうございます!

13時に行って、点検終わり予定は、14時とのこと。

前から気になってた近くのカフェのパパカフェでコーヒー飲んで休憩。

ここのコーヒーうんまっ!!!!

 

点検結果は、前ブレーキシューと後ろタイヤが少し劣化してるとのこと。まだ大丈夫みたい!

 

買ってから4年くらい何もしてなかったんで、これで一安心!!

電動自転車が休日の命綱なんで、これからも元気に動いてね🙇‍♂️